ホームブログ ≫ 学校情報 ≫

☆研究学園校ブログ☆

[みどりの学園義務教育学校] コスパ最高の公立校

[みどりの学園義務教育学校] コスパ最高の公立校

 
つくば市立みどりの学園義務教育学校は茨城県つくば市に2018年に開校した9年間の小中一貫校で、全校生徒は1600人。公立校ながら英語教育やICT教育に注力しており、県内外の教育関係機関から注目されています。低学年の内からiPadや大型ディスプレイを使った共同学習、プレゼンテーションに取り組んでおり、私立学校と見間違えるほどの先進的な学習スタイルを取っています。学校の立地もつくばエクスプレス「みどりの駅」から徒歩数分という好立地にあります。公立校にして充実した学習環境を享受できることから、茨城県内の公立学校として、教育の費用対効果はかなり高いと思います。

 みどりの学園義務教育学校は学校として社会に変革をもたらせる「チェンジメーカー」となる生徒の育成に努めています。その方針の下、9学年全てにおいてICT活用授業、探求型学習、プレゼンテーションなどを取り入れています。もちろんプログラミングも2018年の開校以来取り組んでおり、「スクラッチ」などの視覚的プログラミングによりロボットを操作したり、「マインクラフト」を通して未来の環境都市を創造する学習も手がけています。また、図書館は英語の絵本などが豊富に用意されており、開放的な設計を取り入れています。私たちの抱いている学校の図書館というイメージと違い、だいぶ開放的で明るい印象となっています。ここなら読書や調べ学習もはかどると思わせてくれます。その様にして調べたり、考えた学習成果を発表するプレゼンテーションのスキルも身につける事ができます。実際に、校舎の教育風景を文部科学大臣も視察に来ており、生徒たちはその場で臆せずプレゼンテーションを披露しています。電子黒板を用いての生徒の意見紹介や、タブレット端末を持つ生徒が発表する様子は、世界の先進国では珍しくありません。日本の公立校において、ようやくここまで追いついたかという感想を持ちました。多様な学びのスタイルは生徒の興味に火をつけるきっかけとなります。学校の勉強がヒントとなって自分から没頭できる分野を見つける事ができたら、学校や保護者としてこれ以上の喜びはありません。

 以上見てきた様に、今回は公立校ながら最先端の教育環境を用意しているみどりの学園義務教育学校を紹介しました。一連の取り組み事例を見て、ようやくグローバルスタンダードな教育風景が身近なものになってきたなと感じました。先進的な教育というとつい私立学校に目が行きがちですが、自治体や学校として優れた教育環境を整備している事例は他にもあるはずです。ICT分野やSTEAM教育で優れた取り組み事例を今後もご紹介していきたいと思います。
 
みどりの学園義務教育学校HP: https://www.tsukuba.ed.jp/~midorino/
2022年03月16日 15:03

【土浦一高】Noblesse Oblige

【土浦一高】Noblesse Oblige

 前回茨城県内最高難度の水戸一高を紹介しましたが、水戸一と双璧を成すのが県南地区にある土浦一高(附属中あり)です。令和4年度の志願倍率こそ1.19倍と、水戸一高の1.82倍よりは低いですが、偏差値72と間違いなく県内難関校です。合格実績でも水戸一高と競っており、令和3年度の東大合格者数は22名(水戸一23名)、筑波大36名(水戸一23名)、東北大21名(水戸一38名)と、好敵手の位置付けにあります。水戸と土浦は地理的に離れている事情があり、受験生がこの2校を天秤にかけて検討することはほぼありません。県北に近いトップ層の生徒は水戸一高を、県南に近いトップ層の生徒は土浦一高を目指すというイメージです。どちらに入学しても、校内で上位にいれば東大をはじめとした難関大、医学部に合格できる可能性が高くあります。

 土浦一高は教育理念の「Nobless Oblige」の下、高い知性と豊かな人間性を涵養することを目指し、授業のみならず、学校行事や部活動、探究型学習への取り組みが盛んです。自立型探究学習のフィールドワーク、プレゼンテーション発表などのテーマを見ても、SNSと若者、SDGs、ジェンダー論など、さながら私立学校のような活発な活動を見せています。同じことは進路指導にも通じていて、「授業第一主義」を掲げ、一つひとつの授業を大切にしています。実際、同校の定期テストには東大をはじめとする難関大の問題が出題されることから、学校の授業をきちんとこなすことがすなわち大学受験対策につながっています。もちろん、同校の在籍生も予備校や塾に通っている生徒もいますが、塾なしで校内の課外活動をフル活用して大学受験に挑む生徒もいます。高校2年次からは医学系コースを設けており、二次試験対策はもちろん、医学部特有の小論文・面接対策も校内で実施します。また、水戸一高と同様、東大研究会(他難関大含む)が設けられていることから、予備校並みのハイレベルな課外授業が展開されています。受験勉強を生徒任せにしない、「授業第一主義」を掲げる同校ならではの手厚い進学サポートと言えるでしょう。
 
 同校の高い進学実績は校内の「Nobless Oblige」の伝統と、教職員の努力による課外講座によって支えられています。茨城県南から全国トップ大学を目指す志がある受験生には、ぜひ目指して頂きたい学校の一つです。

土浦一高HP:https://www.tsuchiura1-h.ibk.ed.jp
2022年02月23日 01:51

【水戸一高】県下最強の「学問第一」高校

【水戸一高】県下最強の「学問第一」高校

 令和4年度の県立高校の最終志願状況が公表され、茨城県内では水戸一高が普通科の中では最高倍率の1.82倍となりました。先月実施された県立中学入試でも、水戸一高附属中は4.91倍と県内で最も人気の学校であることが分かります。学校として「学問第一」を掲げている通り、水戸一高の偏差値は71~73となっています。県内のトップ層が集まる同校の魅力はどこにあるのでしょうか。

 水戸一高は公立の普通科高校ですので、入学時において特進クラスや医学科クラスといった枠はありません。しかし、入学後の手厚い進学サポートを見ると、その高い大学合格実績にも納得できる取り組みが行われています。同校の令和3年度の東大合格者数は23名、東北大学38名(医学部1名)、筑波大23名(医学部5名)、慶應15名(医学部2名)となっており、その他の実績も含めると難関国公立大学と医学部に強みを発揮していることが分かります。これらの実績を支える取り組みの一つとして挙げられるのが、外部講演者や大学教授を招いた医学部セミナーや東大研究会といったトップ校を目指すためのオリジナル講座です。同校OB・OGの医師や大学生を招くことができる校友人脈が、これから受験を目指す在校生の指針となることは明らかです。また、医学部専門予備校の講師を招いての医学部セミナーや教科研究会も、公立校としては手厚い進学サポートであると言えます。専門家による情報提供と難関大受験に耐えうる教科指導力の高さが同校の伝統となっています。こうしたトップ層向けのオリジナル講座が充実しているおかげで、茨城県内にいながらにして首都圏の中高に劣らない情報量と受験対策が可能となっています。

 昨年から附属中からの入学が可能となった流れもあり、同校の人気はしばらく高止まりすることと思われます。県立中学入試で不本意な結果を受けた受験生も、そのポテンシャルを捨てずに学習を続ければ、高校入試でも水戸一高にリベンジすることは可能です。東大や医学の道を目指す志の高い生徒にとって、水戸一高はこれからも魅力を持つ県内トップ校であり続けるでしょう。
 
水戸一高HP:https://www.mito1-h.ibk.ed.jp
2022年02月22日 19:29

【北鎌倉女子学園】Apple認定Distinguished School

【北鎌倉女子学園】Apple認定Distinguished School 

 古都鎌倉の山の上にある北鎌倉女子学園(通称キタカマ)をご存じでしょうか。朝は「ごきげんよう」の挨拶から始まる、のびやかな自立した女性を育てることを理念に掲げる中高一貫校です(高校からの入学も可能)。中高それぞれ普通科と音楽科があります。知性と共に品性を重んじる校風は女子校らしく、一方で国内屈指のICT導入教育を行うことで、グローバル化する世界で活躍できる生徒を育てています。中学偏差値は40~42(首都圏模試)、高校偏差値は47~57となっています。中学入試には通常の4科目入試の他、算数入試、英語プレゼン入試といった独特な入試方式もあります。学校の教科書レベルを十分に理解し、過去問で演習対策を行うことで合格ラインを目指せます。

 北鎌倉の落ち着いた周辺環境と女子校という伝統を活かし、鎌倉市と連携した文化活動や、行事、語学教育に力を入れています。バリバリの受験勉強漬けではない点がキタカマの良さでもあります。また、Apple社認定の学習環境、革新的な指導も売りで、全館Wi-Fi完備、電子黒板、iPadは一人一台、生徒用PCはMacBook Airという充実ぶりです。先進的なICT教育は授業の質も上げており、iPadを活用することで動画、描画、作曲、プレゼンテーションの幅が広がり、それぞれの探究学習につなげています。その成果は総合探究(KGプロジェクト)と呼ばれるプロジェクト学習に表れており、各自の興味に基づいて芸術、農業、国際、サービス等でのフィールドワーク、研究を通して将来の職業観ににつながる学びを展開しています。このような生徒個人の特性や趣向に沿った学びはアダプティブ・ラーニングと呼ばれ、これからの社会を生き抜く上で自分が何が好きで、何を目指したいのかを発見する手助けとなります。キタカマの国内屈指のICT教育環境が、まさにアダプティブ・ラーニングを支えているといえます。

 今回はICT先進教育の実践校として紹介しましたが、それ以外にもキタカマの良さはあります。教室は予備校を思わせるほどきれいな机と椅子が設置され、音楽科を擁することから音楽教室、練習室、個人指導室が充実しています。北鎌倉の四季あふれる静かな環境で学べることは精神面にもプラスの影響を与えるでしょう。自分の興味をじっくりと発見、探究したい生徒、充実したICT環境で学びたい生徒にはお勧めの学校です。


北鎌倉女子学園HP:https://www.kitakama.ac.jp
2022年02月21日 15:23

[共学化] 光英VERITAS

[共学化] 光英VERITAS

 光英VERITAS中学・高等学校でピント来ない方も、茨城県取手市と千葉県松戸市にある聖徳学園といえばご存じではないでしょうか。この中で松戸市にある聖徳大学附属女子中学校が2021年に共学化し、新しく光英VERITASとしてスタートを切りました。昨今の中学受験ブームの追い風もあり、2022年度入試でも志願者数を伸ばしています。現在は中学、高校どちらからでも入学することが可能で、特待生、準特待制度も整っています。この人気傾向はしばらく続くと思われますが、現段階では偏差値も50より下で狙えるコースもあり、今後の成長を期待すると注目の学校となりそうです。

 光英VEERITASの特徴として紹介したいのは、聖徳学園の伝統である「礼法」の授業が組み込まれている点です。室町時代の武家社会の質素な礼を重んじる小笠原流礼法を中高で学ことができ、正式な免状も付与されます。興味があれば上級免状も取得することができ、教養としてのみならず卒業後の進路選択の幅も広げています。また、ICT教育にも先んじて取り組んでおり、iPadの導入は7年前から始まっています。ロイロノート、クラッシーといった授業支援システムに加えて、高校生はスタディサプリ受講が可能となっています。修学旅行は中学生がオーストラリア、高校生がイギリスです。別途、希望者、選抜者向けの長期・短期ホームスティが設けられています。

 新体制となってからまだ2年目ですが、これから先で明らかとなる大学合格者数などの教育成果には大きく期待できます。茨城県からは常磐線沿線、つくばエクスプレス沿線でしたら通学圏内ですので、「和」を重んじる教育と先進的な取り組みに興味のある生徒にはおすすめの一校です。


光英VERITAS中学・高校公式HP https://www.veritas.ed.jp
2022年02月07日 15:15

[明秀学園日立] グローバルサイエンス×アスリート

[明秀学園日立]グローバルサイエンス×アスリート

 今日は茨城県北部の明秀学園日立高等学校にスポットライトを当ててみたいと思います。というのも、先日めでたく春の選抜高校野球大会に出場が決まり、その勢いを感じたからです。選抜出場は4年ぶり2度目となります。2021年から茨城県大会優勝、関東大会優勝、明治神宮大会出場と続いており、今回の選抜決定もほぼ期待通りでした。部員は1年生41人、2年生32人、内女子マネージャー1名。硬式野球の他、サッカー部、女子バスケットボール部など、全国レベルの部活動が盛んで、アスリート高校生にとっては成長しやすい環境が取られています。

 一方、学校としてはグローバルに活躍できる生徒の輩出を目標とし、データサイエンス教育やSTEAM教育にも目を向けています。難関校受験に目標を据えた特進STコースがあり、国公立大学や難関私大合格へ向けて授業編成と豊富な課外授業が組まれています。2023年度からは特進GSというコースが設置され、サイエンス分野に特化した教育、研究志向の実践的な授業を展開します。科学リテラシーやアカデミックな論述スキルも習得できれば、大学以降もスムーズに学び続けられそうです。有名大学にさえ受かればよいという発想とは逆の、興味・関心に沿った進路を極めたい生徒にはおすすめのコースとなるでしょう。明秀日立への合格偏差値帯は志願時のコースによりますが40台〜50後半幅もあり狙いやすいです。施設面は他に、部活生向けに男子120名、女子50名の寮あり。蔵書数約3万冊、図書館司書常駐。茨城県北エリアで充実した高校生活を送りたい生徒には、教育面・施設面で最適な環境を提供してくれるはずです。

明秀学園日立公式サイト http://www.meishu.ac.jp
2022年01月31日 16:53

インターアクト部ー水城高校の取り組み

A9B15595-FD8E-44D7-898B-60B5B16315FE
【インターアクト部】
水城高校の取り組み


 茨城県水戸市にある水城高校は剣道や陸上競技などスポーツでの実績が高いことで知られていますが、文化部の活動も活発です。今回は、県内でも珍しい地域交流やボランティア活動を行うインターアクト部の活動事例を紹介します。インターアクト自体は社会奉仕活動を意味する取り組みで、高校の部活動や地域のボランティア団体によって様々な支援・奉仕活動を手掛けています。水城高校のインターアクト部は、食糧支援・配布支援活動の一つでるフードバンクのサポートとして、食材の箱詰め作業や子どもたちへのメッセージカード作成に取り組んでいます。

 2020年以来の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、食料の無償配布や子ども食堂などを行うフードバンク事業は大きく注目されると共に、多くの人々へ温かさと希望を与えて来ました。フードバンクが取り扱う食糧数量と利用する世帯数は増え続けている一方の様で、生活不安や不況下における自助の限界、公助の遅れや支援不足の表れの様に感じます。こうした欠陥を補うものが共助にあたる無償支援プロジェクトやフードバンク事業です。水城高校の事例の様に、学生の内から共助の存在を知り、自ら支援に参加できることは貴重な経験であり、社会に出てからの考え方や人との関わりに大きな影響を与えると思います。欧米の大学ではこのようなボランティア活動や課外活動を入試や特待生の条件として高く評価する様ですが、日本国内の大学ではまだまだ加点評価される制度が少ない現状です。もっとも、入試や成績に及ぼす効果以上のものがインターアクト部の活動にはあると思います。実社会の課題と向き合い、学生の自分たちができる範囲で参加してみる。そこから得た気づきや疑問点、興味や不満といった感情を基に議論、学習する。こうした主体的な行動が、学生にとって真の学びにつながっていくように思います。

水城高校 https://www.suijo.ac.jp
2022年01月08日 18:25
新・個別指導Better up(ベターアップ)

新・個別指導
ベターアップ

所在地

〒305-0817
茨城県つくば市研究学園
5-16-3 日信ビル2階

電話番号

029-875-7727

営業時間

14:30~21:00

定休日

日曜・祝日

塾概要はこちら

モバイルサイト

新・個別指導 Better up(ベターアップ)スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら