ホームブログ ≫ [国語力] 国語をしっかり学べていますか ≫

[国語力] 国語をしっかり学べていますか

IMG_0840
[国語力] 国語をしっかり学べていますか

 国語の学習、みなさんはしっかりできていますか。今回は本当の国語力を追求した福嶋先生ご著書「国語が子どもをダメにする」をご紹介したいと思います。本作は国語の勉強の技術的ポイントにも触れていますが、何といっても学校、塾、そして試験制度にこそ国語力を低下させる要因があると分析している点が面白いです。

 国語の教員経験者でもある福嶋先生からすると、学校で行われている国語の授業に不安要素が多いそうです。指導する教師の力量にもよりますが、単に文章を読み、その感想を発表・共有するという安易な発表授業になっていないかということです。教科書の文章を読み、その感想を持つだけの授業では読書と大差ありません。「国語」という授業ですから、教科書の文章は素材であり、テーマに過ぎません。その素材を使って、どう国語の表現力を学び、日本語の論理力を養成するかが本来の国語の授業です。また、塾・予備校で時に見られるテクニックに偏った授業についても言及しています。かつてのセンター試験の択一式の設問を突破するテクニックには、設問文を読むだけで正解を導けるものがあります。問題の本文を読まずして正解を導けてしまうような試験では、受験生の本当の国語力を見抜くこともできなければ、受験生の側もきちんとした国語の勉強をせずに受験を突破できてしまうという負の連鎖を止めることはできません。センター試験に限らず、マーク形式を採用している国語の試験は同じような問題点をはらんでいます。

 本作の後半の章では、国語教育への提言もなされています。上記に挙げた試験の問題点については、量・スピード重視のマーク式を廃止し、文章の理解力を問う記述式問題の採用を提言しています。問題文の主張、論理構造をきちんと理解できているか、それを自分の言葉で記述できることが国語力の証明となります。こうした点から、福嶋先生は慶應義塾大学の小論文の問題を高評価しています。慶應義塾大学は試験科目の「国語」の代わりに「小論文」を設けていることが知られていますが、マーク式では本当の国語力を正しく判定できないというメッセージとも受け取れるでしょう。

 国語を学習・指導する側にとって耳の痛い内容も多い作品でしたが、「国語」とは何を学ぶものなのか、どう習熟度を上げるべきかについて改めて考えさせられました。従来型の読解量重視、スピード重視の欠点を自覚し、基礎的な言語技術、論理力の指導こそが必要であると再認識しました。
2023年03月21日 14:13
新・個別指導Better up(ベターアップ)

新・個別指導
ベターアップ

所在地

〒305-0817
茨城県つくば市研究学園
5-16-3 日信ビル2階

電話番号

029-875-7727

営業時間

14:30~21:00

定休日

日曜・祝日

塾概要はこちら

モバイルサイト

新・個別指導 Better up(ベターアップ)スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら