ホームブログ ≫ [中高一貫校] 中学受験 ≫

[中高一貫校] 中学受験

081FD937-845B-40C1-A5D5-AA23F69B09BB
[中高一貫校] 中学受験

 今回は中学受験の舞台裏を追いかけた「中学受験」(横田増生著)をご紹介します。一般的な受験情報誌や記事が中学受験のメリット面ばかりを報道しているのに対し、本作では中学受験をする上での経済面、私立学校の経営面、合格・不合格者の声をバランス良く拾っています。初版が2013年ということで、情報の鮮度としてはやや劣りますが、中学受験の本質的側面は上手く捉えている作品となっています。

 中学受験といえば私立中学ばかりを思い浮かべがちですが、本作では台頭してきた公立中高一貫校もクローズアップしており、都立最初の中高一貫校である白鴎高校附属中学校を取り上げています。白鴎高校附属中の第一期卒業生は、東大5名、一橋大2名、早慶上智66名など、公立中高一貫校のポテンシャルの高さを教育業界に見せつけました(白鴎サプライズ、白鴎ショック)。白鴎附属中はその後も東大合格者を輩出しており、偏差値は60前後となっています。もちろん公立中高一貫校は倍率が高くなりがちですが、大学合格実績という出口の伸びを見る限り、中学受験のコストパフォーマンスは私立中学より高い場合が多々あります。ここ茨城県でも公立中高一貫校の新設が相次いでおり、水戸一高附属、土浦一高附属、並木中等に関していえば入学から卒業後のコストパフォーマンスとしては私立を上回っていると思います(並木中等2021年度東大9名、京大5名、東北大10名、筑波大25名)。

 また、塾業界の奮闘と私立中学校との共存共栄関係も垣間見る事ができます。塾講師を学校内の演習講座に招いている学校や、指導ノウハウを伝達・連携しながら大学進学実績を支えている学校など様々です。塾・予備校不要を掲げる学校は、こうした手厚い教科指導に少なからず外部講師の力やICT学習を取り入れています。逆に、受験指導は特段に行わないという姿勢の中高一貫校に通った場合、大学受験に備えては半数以上の生徒が塾や予備校に通っている現実も見えてきます。

 本作品が刊行されてから10年近い年月が経っていますが、大方中学受験の本質に変化は起こっていないように思います。当時との違いでいえば、公立中高一貫校の実力がある程度認知されてきたことと、中学入試の科目や制度が一層細分化し、受験者数自体は増加傾向にあるという事です。今後も英語入試やプログラミング入試などが増加するのは明らかですので、教育業界の流れと受験する際の勝負科目などを余裕を持って検討する必要がありそうです。
2022年04月19日 17:43
新・個別指導Better up(ベターアップ)

新・個別指導
ベターアップ

所在地

〒305-0817
茨城県つくば市研究学園
5-16-3 日信ビル2階

電話番号

029-875-7727

営業時間

14:30~21:00

定休日

日曜・祝日

塾概要はこちら

モバイルサイト

新・個別指導 Better up(ベターアップ)スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら